2012年02月11日|
昨日の話の続き・・・映画を観た夜の事ですが
久し振りに地元犬山の人気焼き肉店「山王苑さん」に行って来ました。
当社と山王苑さんとは・・・
当社の社長(父です)と山王苑さんの先代からの長いお付き合いで
ボクも子供の頃から30年以上通い続けている焼き肉屋さんなのです。
二代目の現マスター“丹羽よしやさん”は、ボクの事をとても可愛がってくれ
まさにボクにとって“アニキ的存在”の人でもあるのです。
またマスターは・・・
ご自身の結婚式でも、奥さんが当社の衣裳を5点も着て頂いただけでなく
今でもお客様のご紹介を頂いたり
先日はお嬢さんの卒業式の袴も借りて頂いたりと・・・
身内のようなお付き合いをさせて頂いています。
最近は忙しくて、以前のようにお店に行けなくなってしまいましたが
たまに食事に行くと、ご夫婦でとても温かく迎えてくれるので
ボクにとって“ホッ”とする場所でもあるのです。
山王苑(さんのうえん)
愛知県犬山市大字塔野地深田26-84 TEL0568-62-6789
アニキ!これからもよろしくお願いします!!(笑)
2012年02月10日|
先日の休みの事・・・
久しぶりに趣味でもある映画を観るために“木曽川キリオ”まで行って来ました。
何故わざわざキリオまで行ったのか?・・・というと
観たい映画がそこでしか上映していなかったからなのです。(笑)
では、何の映画かというと
たぶんほとんどのジョムブロ読者の方は知らないと思いますが
アニメ映画「ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ覇王の卵」を観に行ったのです!
・・・って、やっぱり知らないですよね?(笑)
原作は23年間連載が続いている人気漫画で
ボクは「進撃の巨人」とともに、その単行本の発売を楽しみにしている漫画なのですが
壮大なスケールと世界観で
物語的には、あと20年は余裕で続きそうな気がしています。(笑)
映画も3部作の第一弾なので、6月上映の第二弾も今からとても楽しみです。
マニアックな映画であり平日でもあった為か、やはり館内は空いていました。
ただ意外だったのは
原作はエグい戦闘シーンも多く、極めて男性向きの漫画だと思っているのですが
ボク以外のお客がほとんど女性だった事です。(笑)
うーん何故なのか?・・・さっぱり理由がわかりません。(笑)
PS そー言えば、名古屋店の女子スタッフ“千葉ちゃん”もベルセルク・ファンでした。
あれ!?・・・これは言っちゃダメだったかな?(笑)
オマケの1枚。
今度3Dで再上映が始まる「スターウォーズ~エピソードⅠ」の看板で遊んじゃいました!
観光地にある“顔を出すヤツ”です。
憧れの“ジェダイの騎士”になりました!(恥ずかしかったですが3回撮り直しました。笑)
2012年02月09日|
今日2回目の更新です。
ネタの出し惜しみはしないのです!(笑)
先日、車の運転をしている時に
ふと普段は見もしない走行距離メーターに目をやると・・・
ケータイ写真でわかりにくいですが、なんと“111111”kmだったのです!
“奇跡”です。(笑)
PS 小ネタでスミマセン。(笑)
2012年02月09日|
4日、5日のイベント明けの6日月曜の事ですが・・・
朝5時起きで、日帰りの京都出張に行って来ました。(実はタフなんです。笑)
今回の出張の目的は、もちろん“仕入れ”の為で
2週連続の“日本文化の勉強”が目的ではありません。(笑)
2月の「京都展」は、8月展に並ぶ大規模なもので・・・
和洋装各メーカー・ブランドより、スゴい点数の新作が発表されるのです。
その中でも“業界の注目の的”だったのが
今回が初コレクションとなる、AKB48の“篠田麻里子”プロデュースのドレスの発表で・・・
篠田麻里子プロデュースドレス「Love Mary」のカタログです。
本人もショーに出演するという事もあり
発表会場は、溢れるくらいの多くのバイヤーで賑わっていました。
実際にショーを見たボクの感想は・・・
ドレスも“篠田麻里子”も可愛い!!(笑)
当然、当社も「Love Mary」の入荷を即決定しました。
入荷デザインの中で、ボクのお気に入りの1着を写真で紹介します!(ヒュー!ヒュー!)
まずはカタログより・・・
モデルちゃんが着るとこんな感じ・・・可愛くないですか?
他のデザインと入荷時期については、2月中にホームページで発表出来ると思いますので
皆さん楽しみにしていて下さいね!
PS ショーは最前列で、もちろん座って見ていた為
ステージの上から麻里子に見られてしまいました。(笑)
2012年02月07日|
皆さん、お待たせしました!・・・えっ!?待ってない?
で、あったとしても今日からジョムブロを再スタートします!(笑)
以前から皆さんにお話してきたとおり
この2月の4日・5日、当社にとっての“2大ビッグイベント”である
“ゼクシィフェスタ出展”と名古屋店初の“店内イベント”があったのですが・・・
なんとか無事に終了する事が出来ました!(やりましたー!笑)
なにしろ、当社にとってほとんどが初めて経験する事ばかりだったので
関係者の方々に、何かとご迷惑をお掛けしたと思いますが
イベント自体はお客様にも喜んで頂け、大成功だったと思っています。
(また皆さんの意見を聞かせて下さいね。)
もちろん、これも当社だけの“力”で成功出来た訳でなく
「たくさんの方々のご協力があったからこそ!」だと思っています。
今回のイベントで改めて・・・
ボクは周りの方々に恵まれ、そして支えられてるんだなと実感しました。
ホントにありがとうございました!(感謝、感謝です!)
イベントの詳細につきましては、またスタッフブログやフェイスブックやホームページ上で
どんどんアップしていきますので、皆さん楽しみにしていて下さい!
それでは、ジョムブロでもその一部を写真で紹介したいと思います。(ヒュー!ヒュー!笑)
まずは3日のフェスタリハーサルから・・・
NIKOブース前での羽仁衣ちゃんとの2SHOT。
(羽仁衣ちゃん、今回は3日間ホントにありがとうございました!)
リハーサルに集合した当社のスタッフ達と羽仁衣ちゃん。
いよいよです。胸が高まります!
羽仁衣ちゃんのヘアーセットをお願いした“セウの服部さん”と羽仁衣ちゃんの2SHOT.
ゼクシィフェスタのトークショー前の観客席。
羽仁衣ちゃんの取材にきていたテレビ局のカメラも見えます。
初日のトークショー風景。
NIKOのブースに来てくれた羽仁衣ちゃん。
今度は店内イベントです。
読者モデルちゃんとの2SHOT。ドレスは“THE HANY”の“ジュエリー・ミニ”です。
“THE HANY”の“エーデル”です。
“THE HANY”の“アンデルセン・ローズ”です。
大阪のカリスマブロガーで人気読者モデル“米本さやかちゃん”との2SHOT。
店内イベントでデザイン画入りサインを書く羽仁衣ちゃん。
店内イベント終了後、当社名古屋店スタッフと・・・。
ゼクシィフェスタのトークショー2日目の風景。
フェスタで“初お目見え”となった、羽仁衣ちゃんデザインのNIKOオリジナルドレス“ラ・コロール”。
フェスタ会場のNIKOブースメンバーの記念写真。・・・お疲れ様でした!
Special Thanks to
澤田光広様・あゆみ様、羽仁衣ちゃん、山藤さん、堀切さん、佐藤英樹くん
濱さん、服部さん、高山さん、佐藤ちゃん、出口さんはじめゼクシィの皆さん・・・
本当にありがとうございました!!
2012年02月02日|
1日の事ですが・・・
名古屋店でとても“素敵な方”にお会いしました。
Hair & Make ceu の“服部由紀子”社長です。
服部さんとの2SHOT。(とてもキレイな方です。年の差カップルじゃないですよ!笑)
とにかくセンスが抜群です!もちろん技術もですが“ハート”もスゴいですよ。
以前から、何名かの方からご紹介して頂いていたのですが
ようやくお会いする事が出来ました。
お会いして特に印象に残った事は・・・
“考え方や仕事観がボクと似ている!”というところで
その為なのか、初めて会ったとは思えないほど話が盛り上がり
ついつい長時間話し込んでしまいました。(共通の知人も多かったです。笑)
ボクは、大切な人との“出会い”や“ご縁”というのは
“偶然”ではなく“必然”に起こるものだと思っています。(江原さんも美輪さんも言ってました!笑)
直感的に、服部さんとの出会いは「やはり必然だ!」と思うとともに
なにか新しい“ビジネス”の予感も感じました。
その最初のお仕事に・・・
ゼクシィフェスタでの羽仁衣ちゃんのヘアーのセットと、店内イベントのヘアーメイクを
服部さんにお願いする事にしました。
服部さん、今後ともよろしくお願いしますね!!
PS 服部さんのブログもとても面白いですよ。こちら
さぁいよいよイベントです!!
数日間ジョムブロはお休みしますが、話題満載で再開しますので楽しみにしてて下さい!!
2012年02月01日|
30日の夕方から一泊で京都へ行って来ました。
目的は、当社の大切なお取引先である“エルフラット様”の大平社長と
30代の時に交わした“約束”を果たす為です。
その約束の内容について詳しくは書きませんが
簡単に言うと「日本文化」の勉強です。(書けない訳じゃないですよ!笑)
せっかく一泊するので・・・
31日は「プチ観光をしよう!」という事になり
エムケータクシーさんの案内で、何か所か見て廻って来ました。
まずは、大徳寺「高桐院」へ
エルフラット様の人気会場「ラルーナピエーナ別邸」のモデルになった入口の参道
(こんなところにも縁がありました。)
紅葉中継でもお馴染みの庭園。 見た覚えないですか?
その庭園を背景に・・・
一緒に行ったプロカメラマンの“瀬古さん”に撮ってもらいました。(贅沢なロケ撮です。笑)
次は“おかめの物語”でも有名な、千本釈迦堂「大報恩寺」へ
現存する京都最古の国宝建造物でもある“本堂”。
続いて長谷川等伯の国宝襖絵で有名な、「智積院(ちしゃくいん)」へ
残念ながら長谷川等伯の障壁画は撮影禁止でした。
その代わりに・・・
こちらもテレビやCMでお馴染みの庭園の写真をどうぞ・・・(落ち着きます。)
最後は“大坂の役”の原因にもなった「方広寺」の鐘を見に・・・
中央やや上の白く囲んだところに“問題の文言”が・・・
(重要文化財で日本三大名鐘の一つ。なんと重さが82、7トンもあるそうです。)
有名な“国家安康”と“君臣豊楽”の文字が・・・。歴史に触れた気がしました。
実は・・・
ボクは、仕事では100回を超えるほど京都に行っているのですが
泊まるのも、観光するのも
なんと今回が初めてという“超・京都ビギナー”なのです。(笑)
恥ずかしい事に、この歳であの“清水寺”ですら行った事がないのです。(カミングアウトです。笑)
今回は数ヵ所観光しただけですが、改めて京都の奥深さを感じました。
3月にもプライベートで京都に行く予定がありますので
今度は“清水寺”や“金閣寺”など、コテコテの京都観光をして来たいと思っています!(笑)
PS クラウディアの江本副社長、色々と勉強させて頂きありがとうございました。