2012年05月29日|
今日は“血液検査”のために、朝から病院に行って来ました。
と言っても、病気ではなく“定期的”に受診しているものなのですが・・・
ここ最近のボクは、ジョムブロからも伝わるところがあると思いますが
非常に飲み会が多く、また“いいもの”を食べる機会も増えています。(笑)
なので、検査前の4日間は気休めと休肝日を兼ねて
“禁酒”をして検査に臨んだのです。(テストも昔から一夜漬けでした!笑)
検査直前の写真です。(笑)
検査の結果は、次の検診の時に聴く予定なのですが
先生から笑いながら
「結果が悪かったら連絡するから!」・・・と言われてしまいました。(ぜんぜん笑えません。笑)
もちろん、年齢的に「気を付けないと!」と、思ってはいるのですが
早速、今日の夜から岐阜で飲む予定が入っています。(解禁です。笑)
「今日はほどほどに・・・」
いつも、飲み会に行く前はそう思っているんですけどねぇ~(笑)
2012年05月28日|
実は、先に「facebook」で発表しちゃったのですが・・・
10月に、あの“伊藤羽仁衣ちゃん”が、再び名古屋へ来てくれる事が決定しました。
(ヒュー!ヒュー!やりましたー!!笑)
※2月の店内イベントでの写真です。
日程などイベントの詳細については、夏頃までに発表出来ると思いますが
今回は、羽仁衣ちゃんに店頭で接客して頂く事も考えています。
今をときめく“話題のウェディングドレスデザイナー”に
直接アドバイスや提案をしてもらえるって、とってもステキだと思いませんか?
(もちろん、相談だって出来ちゃいますょ!)
何にしても・・・
今回も“職権”を乱用し、(笑)
どの媒体よりも先に、この“ジョムブロ”にて詳細を発表する予定ですので
興味のある方は、ぜひチェックしていて下さいね~!
ひょっとしたら・・・明日発表しちゃうかもしれませんよー!!(それは冗談です。笑)
2012年05月26日|
以前、ジョムブロでお話したとおり
ボクの“座右の銘”は『常に革新的であれ!』です。
また、先日の『死神』の話ではないですが・・・
自分としては、業界の常識に囚われない
柔軟な考え方と自由な発想をしている方だと思っています。
しかし、最近お会いする機会が増えてきた“Yさん”と話をすると
実は、自分がこの業界の構造と体質に染まりきり
「随分、カタい考え方をしているんだなぁ~」と、痛切に感じてしまいます。(笑)
また打ち合わせをする度に、自分としては“革新的だ!”と考えていた事も
結局のところ、業界の常識の範囲内に留まっている事だと気付かせてもくれるのです。
(井の中の蛙です・・・汗)
東京出張の2日目は、その“Yさん”との打ち合わせが目的だったのですが・・・
今回もブライダル業界の常識に全く染まっていない、ユーザー目線からの斬新な発想と提案があり
ついつい時間を忘れて話に引き込まれてしまいました。
「うーん、面白い! ボクももっと柔軟に考えないとなぁ~」
打ち合わせの中身について詳しくはお話出来ませんが
これからの“Yさん”との仕事が、本当に楽しみになって来ました。
“Yさん”今後もよろしくお願いしますねー! 一緒に頑張りましょう!!
PS 重要な話ですので、具体的に書けずにスミマセン!(笑)
2012年05月25日|
先日、無料アプリの“タロット占い”をダウンロードしたので
自分について占ってみました!(結構、好きな方です。笑)
その占い項目の中に、“パーソナルカード”というものがあり・・・
説明を読んでみると、
“生年月日を利用して、基本性格や与えられた使命を表す“パーソナルカード”を導き出します。”
・・・とありました。
「面白そう!」と、早速自分の生年月日を入力してみたところ
なんと、ボクの“パーソナルカード”は・・・『死神』だったのです!!(笑)
「えっ、死神~!? なんかショック~」
最初の“イメージ”は悪かったのですが、カードが導く“宿命”を読んでみると・・・
“このカードをパーソナルカードに持つあなたの人生のキーワードは「変容」。
この世界に生まれ落ちた瞬間から、他の人にはない大きな使命を与えられた人です。
それは、滞った古い世界を終わらせ、新たな価値を創り出していくこと。
あなたは、生来持っている強い個性を生かし、世の中を変えていくことを運命付けられているのです。
そのため、一時代を象徴する存在になったり、属する世界の風雲児となる場合もあります。
過去に囚われず常に新しい自分を探し続ける姿に、人は惹きつけられ、やがて感銘するでしょう。”
うーん・・・
もちろん、ボクはそんなに“大それた存在”ではありません。(笑)
しかしまんざら悪くないですし、なんか当たっているところもあるような気がします。
というか、いつもいい事は信じちゃうんですけどね~(笑)
皆さんは占いって好きですか?
この“タロット占い”のアプリが気になった人は、直接ボクに聞いて下さいね!
2012年05月24日|
先日のブログでも触れましたが、一泊で東京に行って来ました。
今日はその話をしたいと思います。(長文ですよ~笑)
いつも泊まる渋谷のビジネスホテルにチェックインした後・・・
何度かジョムブロにも登場した事がある、
高校時代の同級生で、メンズオシャレ雑誌「OCEANS」の編集に携わるS藤くんと
渋谷駅のモヤイ像前で待ち合わせ“ある買い物”をした後
少し早めに“渋谷ヒカリエ”へ・・・(何を買ったかは後半に種明かしします。)
せっかくなので、話題の商業施設の中を見て回りたかったのです。
その日は雨だったので、次の日の朝に撮りました。
手前は渋谷駅、奥の背の高いビルが“渋谷ヒカリエ”です。
平日にもかかわらず・・・めちゃめちゃ混んでました!(笑)
1F・・・女子の好きそうなモノがいっぱいありましたよ!
時間が来たので、食事会の予約をした7Fの「Cote de Rouge Roti」へ・・・
カジュアルなフレンチレストラン・・・とてもオシャレです。
今回、東京に行った目的は二つあるのですが
その一つが“この食事会”だったのです。(もちろん食べる事が目的ではありません。笑)
まだ詳しくお話する事は出来ませんが、ボクが“今考えている事”について
アドバイスやアイディアなどを聞く為に
色々な分野で活躍している皆さんに集まって頂いたのです。
実は、過去のブログでも書いていますが
“今考えている事”とは、この会から出たアイディアをヒントにしているんですょ~
そして、今回集まって頂いたのは・・・
お互いに“相棒”と呼び合う親友のS藤くん。 いつも的確な助言をありがとね!
左から羽仁衣ちゃん
アパレルメーカーのバイヤーで羽仁衣ちゃんの友達でもある伊倉さん
店内イベントでもお世話になった、ラッピング講師の堀切さん
そうそうたるメンバーです!
なにか偶然ではない縁を感じる“伊倉さん”との新しい出会いもあり・・・
また“考えている事”の実現に向けて
大きく前進出来そうなたくさんのヒントも、皆さんから頂く事が出来ました。
皆さん、お忙しい中ホントにありがとうございました!
話は変わりますが・・・
実は、羽仁衣ちゃんは前日の21日が誕生日だったので
サプライズのプレゼントを贈りました!(それが、ヒカリエに行く前に買ったモノです。)
富士急ハイランドでの取材の後に駆け付けてくれました。
今度は、6月の「HANY WEDDING」の10周年記念パーティーで再会する予定ですが
今からとっても楽しみです!
羽仁衣ちゃん誕生日おめでとう!これからもよろしくお願いしますね!!
食事会の後は、S藤くんと毎度お馴染みのパターンになってしまったので
今回はあえて書かない事にしますが・・・
次の日の打ち合わせがツラかった事は言うまでもありません!(笑)
締めに食べた豚骨ラーメン・・・反省しています。
しかし、酔っ払いながら写真を撮ってるあたり・・・ボクも立派なブロガー?ですかねぇ~(笑)
2012年05月22日|
昨日は、一日中朝からこの話題で持ち切りでしたが・・・
皆さんは、『金環日食』をご覧になりましたか?
ボクもいつもより少し早起きをして、この壮大な“天体ショー”を体感しました。
天気の心配があったり、何かマスコミに乗せられているようで
ひねくれ者のボクは、“日食グラス”を買う事を迷っていたのですが・・・
盛り上がる周囲のムードから、好奇心の“うずうず”を抑えきれなくなり
前日になって、慌てて名古屋店からスグの東急ハンズへ買いに行って来たのです。(笑)
それにしても・・・
買って来て良かったー!(笑)
その瞬間は、幻想的というか、神秘的というか、ロマンチックというか・・・
(表現力が乏しくてスミマセン。。笑)
「スゴい!!」・・・言葉しか出て来ないくらい感動しました。
“金環日食”のピーク時には、太陽光も10%くらいになるとの事で
晴れているのに“薄暗い”という、とても幻想的なムードも体感する事が出来ました。
薄暗いの分かりますか?
次に名古屋で金環日食を見れるのは、
約30年後の“2041年10月25日”との事なので・・・
その時も、今回買った“この日食レンズ”を使って
元気に見れればと思っています!(笑)
ジャーン!!
笑った人は誰ですか?(笑)
PS 今日は午後から一泊で東京に行って来ます。
夜は話題の“渋谷ヒカリエ”で、伊藤羽仁衣ちゃん達と食事をするんですよ!
またブログで紹介しますね~。 ではでは行って来ます!
2012年05月20日|
以前、何度かジョムブロでお話してきた・・・
当社の大切なお取引先である“オペラ様”のオープン一周年記念のグルメ企画、
『フランス一周 美食の旅』の事は覚えていますか?
ほぼ一年を掛けた“長い旅”は
3月にフィナーレを迎え、若干の寂しさもあったのですが・・・
そのオペラ様から次なるオープン三周年グルメ企画
『食通を唸らせる世界最高峰の食材による至福の時間』のご案内を頂き
18日の金曜日にマネージャーとともにお伺いして来ました。
(そうです!“新たなる旅”の始まりです!笑)
その記念すべき第一弾の食材は・・・
フランス・ブルターニュ産のオマール海老・・・「オマール・ブルー」です!!
(皆さんは、ご存知ですか?ボクは知りませんでした。)
ジャーン!!
「オマール・ブルー」です。
ブルターニュ産のオマール海老は、海水の塩分濃度が高く、塩味が強い為
身の味がとても濃厚な事と、青紫(ブルー)の殻の色が特徴で・・・
漁獲量が少なく希少価値の高い事から
地元フランスにおいても、一流レストランでしか食す事が出来ない最高級ブランド海老で
「大西洋の碧い宝石」とも言われる
すべてのフランス人が憧れる食材との事なのです。(ネットで調べました~)
果たしてその味は!?
それでは、今回も全メニューを写真で紹介したいと思います!(ヒュー!ヒュー!)
まずは一皿目・・・
スモークサーモンのカナッペ
鰈(カレイ)のマリネと初夏野菜のプレッセ 菜園に仕立てて
いよいよ、今回の“主役”の登場です!
フランスブルターニュ産 オマール海老“ブルー”のポワレ
そのオマールのジュ、オマールバター
食事とともに楽しみなのがワイン・・・
今回、“オマール・ブルー”に合わせて
オペラ副支配人兼ソムリエの渡邉さんがセレクトしたのは・・・
“コルトン シャルルマーニュ(特級畑) ドメーヌ ラぺ”でした!
(ブルーとの相性も抜群でした!さすがです。)
お肉料理もおいしかったですよー!
サクランボの最高峰“佐藤錦”をスープ仕立てで
最後はオマケの3SHOT!(笑)
右からオペラの豊田支配人、プランナーの若山さん、当社のマネージャーです。
(ちょっと、ポージングが古いような・・・笑)
正直に・・・
今まで食べたオマール海老の中で、文句なく“ナンバーワン”に美味しかったと思います!
美味しいモノを食べると、本当に感動しませんか?
まさにボクにとって、グルメ企画のタイトル通り『至福の時間』となりました。
この先、出来ればですが
“特別な日”に、また“オマール・ブルー”を食べてみたいと思っています。
(そんな日が早く来るといいですが・・・笑)
次回7月の食材は・・・
なんと、『各国のキャビア食べくらべ』との事です。(スゴ過ぎます)
当然、ものスゴく食べたいのですが
大切な仕事と重なる為、行けそうにありません・・・はぁ~残念だな~(笑)
フレンチレストラン The Opera オペラ
名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー2F
TEL 052-589-8813 ※定休日 火・土・日・祝
2012年05月19日|
先日、犬山のガソリンスタンドで、こんな貼り紙を見つけちゃいました。(笑)
ジャーン!!
“手裏剣打選手権大会”・・・第4回とありますが初めて聞きました。(笑)
「へぇ~、こんな大会があるんだ!」
何となく興味を惹かれて読んでみると、各地で予選会もあり・・・
「愛知県大会もある・・・ん?」
予選会場を見てみると・・・
分かりますか?
愛知県大会の予選会場が、『犬山忍術道場』とあるのです!(笑)
「犬山に、こんなところあったかな?」・・・てか、いつ出来たのか?(笑)
今度リサーチしてみたいと思います。
でも、決して大会に出たい訳ではありませんよ!(笑)
ちなみに優勝商品は・・・
“1位 純金手裏剣、 2位 純銀手裏剣、 3位銅手裏剣”とあります。
う~ん、確かにそれっぽいけど・・・これ以上は言いません!(笑)
2012年05月18日|
15日の事ですが・・・
久し振りに瑞穂陸上競技場へ、『名古屋グランパス』の試合を見に行って来ました!
(ドラゴンズだけではないのです!笑)
この試合は、通常の“Jリーグ”の試合ではなく・・・
アジアのクラブチームナンバーワンを決める
“アジア・チャンピオンズ・リーグ”の予選リーグの最終戦だったのです。
初めてだったのですが、席はゴール後ろの“サポーターズシート”・・・
聞いてはいましたが
ゲームが始まると、最後まで立ちっぱなしの応援のしっぱなし。(笑)
それでは、その模様を写真で紹介したいと思います!(ヒュー!ヒュー!)
試合前・・・格好も大切です!(笑)
ちなみに11番は“玉田選手”ですが・・・Tシャツ、タオルは借り物です。(笑)
試合開始30分前・・・この時はまだ少し小雨が降っていました。
まだまだおとなしいサポーターの皆さん。
いよいよ試合開始です!
相手は、オーストラリアの「セントラルコースト・マリナーズ」です。
途端にこんな感じです。 サポーターの皆さんが豹変しました!(笑)
応援パターンがたくさんあり・・・最初はさっぱり分かりませんでした。(笑)
さらにこんな感じ・・・
サポーターの皆さんは盛り上がっています・・・でも、 試合はよく見えません。(笑)
盛り上がるサポーターの皆さん・・・後半になると、だいぶつかめてきました!(笑)
試合終了~! 勝ちましたー!!
結果は3-0でグランパスの勝利で、ベスト16に進出が決定しましたー!
“ピクシー”こと“ストイコビッチ監督”の勝利監督インタビュー・・・カッコイイです。
正直な感想としては、とても楽しかったです。
ただ、ゲームや戦術を楽しみたい方には、“サポーターズシート”はオススメ出来ません!(笑)
プロ野球も同じですが、楽しみ方は“人それぞれ”なのだ!という事を再認識しました。
何にしても・・・
次戦もぜひ勝って、最後はアジア・クラブチームナンバーワンになって欲しいと願っています!
PS 機会と参加者があれば
“燃えグラ同好会”を立ち上げても面白いかもしれません・・・って、誰かいるかな~?(笑)
2012年05月17日|
先日の事ですが・・・
仕事においても、プライベートにおいても仲良くお付き合いさせて頂いている
『冷蔵庫を持たない花屋』(※社名なんですょ)の社長、井戸哲也くんから
“養老軒のふるーつ大福”を頂きました。
とても有名な御菓子なので
ご存知の方も、食べた事がある方も多いかと思います。
ボク自身、久し振りに食べたのですが・・・「やっぱり美味しかった~」(笑)
ところで・・・
何故、井戸くんが“ふるーつ大福をボクに?”というのには経緯があって
実は今年、“冷蔵庫を持たない花屋さん”と“養老軒さん”のコラボで
母の日に“お花とふるーつ大福”をセットでプレゼントする企画商品が販売され
それを井戸くんにお願いした際に
「いつもお世話になっているので・・・」と頂いたのです。(ありがとうございましたー!)
このコラボ企画は好評で、また来年も継続するようです。
気になった方は
“冷蔵庫を持たない花屋さん”のホームページをチェックして下さいね~
お花もとっても良かったです!母も喜んでくれました。